バレンタインに痩せるチョコ
バレンタインのチョコレートで大切なあの人を、あの人よりもっと大切なご自分を健康にしてみませんか?
インプランニングでも今日からチョコレートを販売します

もちろんただのチョコレートではありません。

これなんと食前に食べたら痩せます!
青汁やサラダのように血糖値をコントロールするチョコサプリ。
2個くらいを食事前に食べると、血糖値が低く上がり、その後に食べる食品の吸収を抑えます。
味はちゃんと美味しい高級チョコレート。
なのに砂糖不使用
マルチトールという
とうもろこし、馬鈴薯、タピオカの澱粉から作った身体にほとんど吸収されない天然素材の甘味料。
甘さは口で感じるのに身体には3%くらいしか吸収しない。(砂糖は100取ったら100吸収される。)
人間の小腸で吸収できない。
大量に取ると消化出来ないからお腹が緩くなる場合が稀にあります。
お子様も糖分摂取を制限されてる方ももちろん食べれる。
(虫歯になりにくいけど歯磨きはしてほしい。)
普通のダイエットは制限しますが、これは食べる事で効果が出てくる。
GI値55以下の食べ物から摂取した方が良い(このチョコは36)
空腹を感じる時は身体は低血糖。
空腹の時に何を先にお腹に入れるかでGI値の高さで上昇値が変わる。
急上昇すると何を食べても太りやすいしすぐに食後また空腹を感じやすい。
食事して糖が血液に流れ、血糖値が高くなりインスリンが膵臓から分泌される体内ホルモンで上がった血糖値を下げる→この作業は身体にとって重労働。結構疲れる。だから食べすぎるとしんどいし眠くなります。
食後2時間くらいかけて元に戻します。これはインスリンにしかできません。
糖尿の人はこれが出ないからインスリンの注射を打ちます。
脳や筋肉、内臓に血液中の糖を抜いて各部分に必要なだけ分配。
残った糖のエネルギーを脂肪に変換して蓄える。これが食べすぎると太る原因です。
血糖値が下がる時にエネルギーが身体に吸収される。インスリン分泌を少なくすれば高く上がらないので吸収も少ない。血糖値を上げたら下げないといけない。その幅が大きいほど太る。→だから血糖値を上げない事で痩せやすく身体も楽になるのです
ベジファーストでも人参や芋類はGI値高いのでご注意下さい。サツマイモより、ジャガイモのがやばいそう。
GI値はネットで検索すると出ます。
神経質になる必要はないけど
食事の最初は血糖値が緩やかに上がる食べ物から摂取するクセを健康の為にも身につけて下さい。
バレンタインキャンペーン2月末まで
1,980円(税込)→1,782円(税込)10%オフ
(売り切れ次第終了)